江ノ島駅内のラボ施設(Aqua Garden Lab)
Aqua Garden Lab 江ノ島駅
江ノ島駅構内(江ノ島電鉄株式会社様)のラボ施設についてご紹介します。
こちらのラボ(Aqua Garden Lab)は、なんと魚と野菜を同時に育てている循環型の施設なんです!
Lab内には魚の水槽と野菜を育てる水耕栽培のキッドがあります。
下記、江ノ島電鉄株式会社様HPより抜粋。
「アクアポニックスとは、野菜の水耕栽培と魚の陸上養殖を掛け合わせた無農薬・無化学肥料・無除草剤の循環型農業であり、魚・微生物・植物の三者がバランスよく生態系をつくることで生産性と環境配慮の両立が実現可能です。」
https://www.enoden.co.jp/kikaku-news/17762/
今回ロゴマークのデザインからラボのsignデザイン、施工まで担当させていただきました。
<ロゴマーク>
こちらのロゴは、アクアポニックスを象徴する魚と植物。それをつなぐ水をイメージしたデザインです。
LAB の上の◯には、「呼吸からでた泡」、「魚のエサ」、「魚のフン(肥料)」、 「新しく生まれる生命」、「新しく閃くアイデア」の意味を持たせています。
A の横棒を削り、ギリシャ語のΛ( ラムダ ) にも見えるようにしました。
ラムダは、波長を表す記号にも使われます。
波長には、「互いの気持ちや意思などの通じぐあい。という意味があります。
魚と植物それに人間が、自然と心地よいく入れるというコンセプトてになっています。
<Lab施設>
Lab施設は江ノ島駅構内にあります。
アーチ部分にはLab名、ハウス内にはネオンサインを。
陽が落ちてからはネオンの光がLab施設周辺の雰囲気を底上げします。
反対側のホームからもしっかり見えます!
江ノ電越しのLab施設素敵ですね。
こちらで育てられた魚と野菜をつかった料理を食べてみたいです!!
成長記録等はこちらのAqua Garden Labさんのアカウントからご覧いただけます。
https://www.instagram.com/aqua_garden_lab